2025年4月期 新講座のご紹介
講座一覧
編物
-
東京校
矢羽田梨花子と編み込み模様を楽しむ会
- NEW
- 定期講座
- 残りわずか
- kukka 矢羽田梨花子
- 2025/04/01〜
火
10:00〜12:30
-
東京校
【短期集中講座】衿つきのジャケットの製図をしてみよう!
- NEW
- 短期集中講座
- 小野澤 雅子
- 2025/07/16〜
水
10:00〜16:00
【こちらの講座は教材のお申込が必要です】 講座にお申込いただいた方は、必ず教材のお申込をお願いいたします。 下の「教材申込フォームはこちら」をクリック(タップ)していただくと、回答用のフォームに移動します。 ◆初講日の2週間前までに(お申込が直近の場合はできるだけ早く)お申込ください。 ◆注文するものがない場合も「注文するものがない」と選択する項目がありますので、必ずご回答をお願いいたします。 ◆もしもフォームからの回答ができない場合は東京校へメールまたはお電話にてお問合せください。 ◆こちらのフォームでお申込いただく教材は書籍・用具類などです。材料・キットがある講座は別途になります。 [教材申込フォームはこちら](https://forms.gle/roUWDA41RY9bfigT9)
詳しく見る -
東京校
編み物 製図科 前期 木曜日クラス
- 定期講座
- 橋 喜美子
- 2025/04/10〜
木
10:00〜16:00
新入生講座内容: 採寸、製図の基礎(原型) 基本のセットインスリーブのプルオーバーから袖のバリエーション ラウンドネックのノースリーブからネックラインのバリエーション カーディガン、衿のバリエーション、男子プルオーバー・カーディガン・ベスト 子供もの、身頃と袖の接続原型をベースとした袖のバリエーション 袖口・ポケットのデザイン、スカート、婦人ミトン・五本指手袋・靴下 *2回目の授業時に各自の採寸をしていただきます。 なるべく正確に採寸するため、タンクトップやキャミソール・ペチコートやレギンスなどの下着になっていただきますのであらかじめご準備ください。 【こちらの講座は教材のお申込が必要です】 講座にお申込いただいた方は、必ず教材のお申込をお願いいたします。 下の「教材申込フォームはこちら」をクリック(タップ)していただくと、回答用のフォームに移動します。 ◆初講日の2週間前までに(お申込が直近の場合はできるだけ早く)お申込ください。 ◆注文するものがない場合も「注文するものがない」と選択する項目がありますので、必ずご回答をお願いいたします。 ◆もしもフォームからの回答ができない場合は東京校へメールまたはお電話にてお問合せください。 ◆こちらのフォームでお申込いただく教材は書籍・用具類などです。材料・キットがある講座は別途になります。 [教材申込フォームはこちら](https://forms.gle/CqeZEHSfJsSuuuec7)
詳しく見る
パッチワーク・キルト
刺繍
-
東京校
Jaime(ハイメ)の物語を紡ぐ刺しゅう
- NEW
- 定期講座
- Jaime(ハイメ) 桑山里奈子
- 2025/05/23〜
金
13:30〜16:00
【こちらの講座は教材(用具類)のお申込ができます】 講座にお申込いただいた方は、必ず教材申込フォームの内容をご確認お願いいたします。 下の「教材申込フォームはこちら」をクリック(タップ)していただくと、回答用のフォームに移動します。 ◆すでにお持ちのものはご持参ください。お持ちでないものはこちらからお申込ください。 ◆お申込は受講日の2週間前までに(お申込が直近の場合はできるだけ早く)お願いいたします。 ◆もしもフォームからの回答ができない場合は東京校へメールまたはお電話でもお申込いただけます。 ◆こちらのフォームでお申込いただく教材は書籍・用具類などです。材料・キットは別途になります。 [教材申込フォームはこちら](https://forms.gle/jfZ1PTDyagiKP8BR6)
詳しく見る
レース
ソーイング
つまみ細工・和の手芸
いろいろなクラフト
オンライン講座
-
東京校
(オンライン) とことんクロスステッチ 前期
- NEW
- 定期講座
- 千葉 恵
- 2025/04/03〜
木
10:30〜12:30
〇前期 @基本の刺し方(下から上へ刺す) A基本の刺し方(上から下へ刺す) B段染め糸を使う Cリネンの生地に刺す(クロスステッチ以外のステッチ) Dクロスステッチ用以外の布に刺す 〇後期 E裏が全てタテになる刺し方 Fクロスステッチでビーズ刺繍 Gリバーシブルクロスステッチ Hオリジナル作品を作ろう(デザインの仕方) I全面刺しと1over1をマスターする ・オンラインレッスンの動画は「まにあ〜な」のスタジオにて配信いたします。 ・オンラインレッスンでは、お送りする材料と資料、動画で作品を仕上げていただきます。授業終了後、下記の通りその日の授業内容の動画を視聴することはできますが、補助的なものとなりますことを予めご了承ください。 ・授業日の教室での様子を録音録画した動画を見ることのできるURLを授業日翌日以降2週間以内にメールいたします。(QRコードを記載した用紙を郵送する場合もあります。)動画は、授業の様子そのままの、編集していないものとなりますのでご了承ください。授業日後1ヶ月間程度ご覧いただけるようにする予定ですので、ゆっくり作品を仕上げてください。 ・動画の他者への閲覧・貸出・販売は禁止です。 ・受講開始後の講座キャンセルは承れません。受講料の返金は出来かねます。全カリキュラムの素材も必ずご購入いただきます。十分にご確認の上お申込みください。 ・後半にはすべて裏がタテになる刺し方、リバーシブルクロスステッチ、1over1などがあります。 <受講料・教材費> 一括支払のみ・分割不可 <教材申込用紙> キットに含まれない用具類のご購入をご希望の方は、下の「教材申込フォームはこちら」をクリック(タップ)していただくと、回答用のフォームに移動します。 ◆初講日の2週間前までに(お申込が直近の場合はできるだけ早く)お申込ください。 ◆もしもフォームからの回答ができない場合は東京校へメールまたはお電話にてお問合せください。 ◆こちらのフォームでお申込いただく教材は用具類などです。材料費は別途になります。 [教材申込フォームはこちら](https://forms.gle/McHF8VPDX77xUnG6A)
詳しく見る