ニットの製図が初めての方も、既に学んだことがある方も、製図の基本を学んで、自分サイズのウエアを製作するための一歩を踏み出してみませんか?オンラインでお届けするこの講座は、1回100分・全3回で行うため、製図の基本中の基本をコンパクトにまとめた学びやすい内容になっています。初めての方、復習したい方も効率よく学べます。配信時に都合が合わなくても、見逃し配信を視聴でき、何度でも復習できるのは、製図講座では特に役立つと思います。
いつも本の通りに編んではいるけれど、もっと自分のサイズに合わせてみたい。何か良い方法はないのかなぁ。」といった思いの最初の一歩を踏み出すチャンスです。講習では体の各部分の採寸の方法を知っていただき、その採寸した寸法から原型を書く方法を実際に製図用紙に書いて体験していただきます。作品を作る際には作品の製図を書きますが、その製図を書くためには体の各寸法が分かる原型が必要になりますので、まずは基本となる原型を書いてみます。
講習内では婦人中寸の寸法を使用して原型を書いていきますが、基本的な書き方が分かるとご自分の原型を書くことも出来るようになります。そこから基本的なセットインスリーブのラウンドネックプルオーバーの製図がどの様に出来ているのかをちょっとしたポイントも交えて説明しながら、ご一緒に製図を書き進めていただきます。ゆるみを入れる場所や丈の考え方、セットインスリーブの袖山の書き方などが分かります。セットインスリーブの袖山の書き方が分かるとデザインの幅が広がります。
先生の書く製図を真上から撮影し、必要に応じて拡大したり、斜めから映すので製図を書く位置や線、定規の使い方もより分かりやすくご覧いただけます。初めての方はもちろん、書いたことがあるけれどまだちょっと不安でもう一度復習したいという方も大歓迎です。
編み物の作品づくりの世界を広げる製図の最初の一歩をご一緒に楽しんでみませんか。
※こちらの講座は複数受講割引対象外、入学金不要の講座となります。
※以前開催されたオンラインレッスンの再放送となります。
※質問は出来ませんので、ご了承の上お申込ください。
*************
【参加費について】
・受講料(2,860円×回数)、教材費(送料含)とその他(運営維持費165円×回数)が必要となります。
【動画視聴期間】
2025年10月1日〜12月31日
【お申込み受付締切】
12月11日(木)23:59まで
※いつお申込みをいただいても動画の視聴期間は2025年10月1日〜12月31日までとなります。
【ご用意いただくもの】
定規(30cm)、赤・青鉛筆 、計算機、シャープペン、消しゴム、テキスト(製図科前期)
※赤・青鉛筆はどんなものでも問題なし
教材セットコースをお申込みでない方は下記のものを各自ご用意ください。
製図テキスト(前期)、1/4製図用紙、実物大製図用紙2枚、デザイン定規、ゲージメジャー、グラスメジャー、トレーシングペーパー(A4)、メンディングテープ
【教材セットコースの方に届けするもの】
・教材セット(1/4製図用紙、実物大製図用紙2枚、デザイン定規、ゲージメジャー、グラスメジャー、トレーシングペーパー(A4)、メンディングテープ)、テキスト(製図科前期)、ご案内用紙(アーカイブ視聴方法など)
※9/25までにご入金いただいた方には、9月末日までに発送いたします。それ以降にお申込みをいただいた方はご入金確認後1週間以内に発送いたします。
【注意事項】
◆[事前にお届けするもの]をお受け取りになりましたら、同梱のWご案内用紙Wをよく読み、材料キットの内容物が揃っているかご確認をお願い致します。
◆万が一、キット内容に不備があり交換が必要な場合は到着後3日以内にご連絡ください。尚、不備のあったキットは不備内容確認の為に着払いでご返送いただきます。ご了承ください。
【主催】
ヴォーグ学園オンライン事業部
ご予約・お問合せはお電話でも
TEL 03‐6369‐8878
営業時間 9:30 - 17:30