「金繕い」や「金直し」ともいい、割れた部分を継ぎ、欠けた部分を成形しその部分に金銀の化粧を施し器を修繕する技法です。
繕いの後を新たな景色となす、日本独特の文化であり美学でもあります。
本講座では更に蒔絵で繕う技法を加えて、器に新たな魅力を添えます。
うるしは生漆を原料とする本格的な金継ぎ漆ながら、かぶれにくく改良しています。
また、資格を取ってプロとして活躍できる道もご案内します。
受講料:6,534円/月×回数
教材費:2,970円/月×回数 (純金、彩箔、うるし、溶剤、粉、油 他)
初回セット代:5,940円(税込)(練習皿、筆セット、真綿セット、スポンジ)
道具:道具セット 19,800円(税込)(金継刀、紙ヤスリセット、手板、木ベラ、ゴムベラ、パレット、輪島黒朱箸 他)
※道具は基本購入をして頂きますが、レンタルも可能です。道具レンタル代 660円/月×回数
全6回で一通りの工程を行います。
講座内体験開催中
講師が準備した「欠けた器」を金繕いで仕上げます。
日本の伝統工芸の世界を体験してみませんか。
---------------------------------------------------------
日程:定期講座開催日からご希望のお日にちをお選び下さい。
時間:15:00〜16:30
参加費:8,295円(税込)
持ち物:筆記用具、エプロン、お持ち帰り用箱(10p四方程度) ハサミ、つまようじ、白布(8cm角)5枚、セロテープ
---------------------------------------------------------
【講座内体験のお申込み方法】
お電話で受付中です。下記のお電話番号よりお申込みください。
ヴォーグ学園心斎橋校
06-6241-1075