※グラスアートインストラクター対象のセミナーです。※
以前開催されたセミナーのうち、ご好評いただきましたセミナーをピックアップさせていただきました。セミナー開講時にはまだ会員でなかった方や、ご事情で受講できなかった方はもちろんのこと、受講された方の復習としてお役立てください。
セミナーのポイント!
『グラスアートで文字を描く』
手描きのデザイン線から、グラスアートの図案線への変換方法、「額縁カットの調整」「カット位置の調整」「リード線でくっきりとした角を出して曲げる方法」を学びます。ゴシック体の作品を作ります。
使用リード線: ナチュラル3mm幅
使用フィルム: 100F、154F
※2004年フォローアップbP・2021年オンラインセミナーにて開催
『球体の土台にグラスアートする』
球体型の土台に、チャコペーパーを使用しない、フィルムとリード線でデザインを施す方法を学びます。以前開催されたセミナーでは制作しなかった、土台「コルクドームブラック」を使用して学習します。
使用リード線: アンティーク2mm幅、サテンブラス2mm幅
使用フィルム: 601F、615F、618F
※2023年オンラインセミナーにて開催
使用教材
☆ガラス板正方120 ☆セミナーノート「文字を描く」(図案付)
☆コルクドームブラック・キカガク(図案付)
☆セミナーノート「球体にグラスアート」
【携行品】
(リード線の量は当日使用する量です。)
■ リード線3mm幅 約2m(色は自由・混色可) ■ リード線2mm幅 約3.5m(色は自由・混色可)
■ お手持ちのフィルム ■ グラスアート専用方眼紙1枚
■ トレーシングペーパー A4×2枚 ■ シートパレット ■クッキングシート 10cm四方1枚
■ クリスタルサイン ■ マスキングテープ ■ 別たち(なくても可)
■ 赤ボールペン ■ 定規30cmくらい ■ キッチンペーパー
■ カッティングマット ■ リード線破片入れ ■ ノート(メモ帳)
■ 鉛筆・消しゴムを含む筆記用具 ■ グラスアート用具一式